イトーちゃんのあたまの中

会社員2.0を目指して日々奮闘するイトーちゃんのあたまの中を公開します

【SNS】SNS疲れをせずフォロワーに丁寧に接するために大切なたった一つのこと

みなさん、ごきげんよう

最近ブログを書くことが定着化してきましたイトーちゃんです。

 

みんなからの反応がいただけるとモチベーションも高まりますよね。 

f:id:SOMASOMA0416:20181020182854j:plain

世界の車窓からお送りします

 

 

今のところは楽しくブログを書いていますので書かなくなったらなんか忙しいのかなとか書くのがつまんなくなったのかなとか想像してください。

 

さて、本日のお題目です。

 

 

 

 

今朝のツイートから

f:id:SOMASOMA0416:20181020200911j:plain

 

 

ボクがコミュニケーションを軸にSNSを使うにあたって重視するのはただ一つ。

 

それは相手に対して自分がされて嬉しいことをして人にされて嬉しくないことをしないということだと昨日のブログではお伝えしました。

somasoma0416.hatenablog.com

人とのコミュニケーションの中で大切なのは双方向性であって、一方通行になったり日頃交流する人のことを雑に扱うことはあってはならないのだとボクは思っています。

 

これは常日頃から自分が心がけていることであり自戒していることです。

 

というのもボクにも以前にSNSを雑に扱ってきた経緯があり、それによって人を不快にさせたり自分自身が虚しくなった経験があるからです。 

自戒を込めて、そしてボクのフォロワーにはそういう風になってもらいたくないという思いも込めてのツイートです。

 

 

 

反応から学ぶことは多い

f:id:SOMASOMA0416:20181020200844j:plain

このツイートへの反響が意外とあったので紹介します。

いつも引用ツイートをボクに対してしてくれる人は本当に丁寧にツイートを扱ってくれてボクのツイートに大きな付加価値をつけてくれます。

マジでありがたいです。

 

マーケティングコンサルタントとしての記事の中でクライアントの旅館さんでSNSやWEBページについて軽視されているところは多いということを以前書かれていたのを思い出します。

 

もちろんリアルでの接客応対なんかは丁寧に行うことは大切なんですが、これだけスマホ人口が増えている中では窓口であるインターネットこそ丁寧に扱わなければいけないんですよね。

 

 

SNS疲れの大部分は過剰な気遣いからくるのだと思います。この部分の扱いは本当に難しい点であるけどそれは同時に醍醐味でもあります。

 

人活さんがいうように主体的に誰とどんな風につながりたいかということをしっかり軸を持った上で接しなければいけないというのは本当に的を得てると思います。

平等意識を持っているとかえって数を追い雑になる。

それよりも自分を大切にしてくれる人やつながりたいと思う人を大事にすることが丁寧なSNS活用なのだと思います。

 

 

 TwitterFacebookに比べて気軽なのは確かです。

いいね!を押さなければという同調圧力も少なく、ツイートするにも連投を気にする必要もありません。

 

でも何れにしてもSNSは人あってのもので対人関係のないSNSなどありません。

発信の先には必ず人がいてその人はあなたのツイートを見ています。

そういうことを意識しなければ雑になる。求めるのは数ではなく人であるはずです。

 

 

 

丁寧さは全ての人に向けなくてもいい

f:id:SOMASOMA0416:20181020200934j:plain

 ボクの発信に対してご自身の使い方を省みた引用ツイートも非常に多かったです。

皆さん、Twitterに対して少なからず悩みを持たれているのがすごく伝わってきます。

フォローする全ての人に丁寧に接していたのであれば時間も精神ももちません。

おそらく途中で力尽きてしまいますよね。

 

発信に対する丁寧さは求められるところです。

誰かに対するものであればその人のことをしっかりと理解してその人を思ってその人に向けたものが伝わるし、それに共感する人の心を捉えることもあるのだと思います。

ボクの朝のツイートも多数に向けてツイートしているようで実は誰かのことを思ってツイートをしています。

 

好きなことを発信するのであれば、それのどこが好きなのか、なぜそれに惹かれているのか、それを通じてどうしたいのかということを丁寧に発信すればあなた自身に興味を持ってもらいやすいのだと思います。

ただ「ラーメンが好きです」ってラーメンの写真をツイートしてもそれはあなたではなくてもいいわけですからね。

 

 

多くの方が悩みを持たれているのが受信です。

相手あってのSNSの中で非常に大切な行為だとは思いますがここはまずは完璧主義を捨てるべきなのだと思います。

全ての人に対して平等に接するといったような仏の心はいりません。

おそらく誰もそういったことは求めてはいないのだと思います。

 

丁寧に接する相手は自分自身で主体的に選んでいけばいいのです。あなたがつながりたい相手に対して丁寧に接すればそれでいいのです。

 

その選択に対して文句を言う人などいないし、言われるならその人との関係性なんてそんなものでしょう。

あなたが思っているほどあなたの反応を気にしている人などいないんですよね。 

 

 

 

(まとめ)大切なことは大切なことを大切にすること

この方がセミナーでおっしゃっていました。 

f:id:SOMASOMA0416:20181020193708j:plain

 ボクが共感しているゴキゲン思考の伝道師 藤田隆志さん

 

 

対人関係におけるゴキゲン思考はSNSにも大いに通じるのです。

ボクはこの言葉が一番締めくくりにはしっくりくると思い使わせていただきました。

f:id:SOMASOMA0416:20181020193820j:plain

大切なことは、大切なことを大切にすること。

 

 

自分自身の中にしっかりと自分の大切なことは何かということの軸をつくりましょう。SNSで例えるなら大切なフォロワーは誰なのかということを明確にするのです。

 

それはあなたのことを気遣っている人であり、

あなたに厳しくも愛をもって接してくれる人であり、

あなたのことを好きでいてくれる人。

 

そういう人に時間をかけて丁寧に扱うことが大切なんです。そして想像力を働かせてそういう人が喜ぶ一手間をかけてみる。

 

逆に言えばそれ以外のあなたに対して無関心な人に対してはそこまで気遣いをする必要はなく罪悪感を感じる必要もないのです。

 

そうすればあなたのSNS上の対人関係は整理されて自ずと大切な人を大切に扱えるようになるのだと思います。

 

 

 

そんな藤田さんをわが町彦根にお招きして講演会を開催します。

あなたもゴキゲン思考を身につけてみませんか?

イトーちゃんといく彦根城紅葉ツアー

詳細はブログをご覧ください。

somasoma0416.hatenablog.com

 

 

今日お伝えしたいことは以上です。

 

 

 

 

 

レターポットで感想をいただけると跳んで喜びます

letterpot.otogimachi.jp